エアコンからでる強風のような音をスピーカーから流しています。
ホワイトノイズというものですね。
余計にうるさくなるんじゃないかと思いきや、そうでもないんですね。
他の雑音も消し去ってくれます。
寝る前に耳を済ませてみると、冷蔵庫の音や時計の音がずっと鳴っていることに気づきます。
でも、すぐにそれらは聞こえなくなってしまいます。
正確には、聞こえているけれど、意識しなくなるという状態ですね。
人間はこのように、定期的な雑音は無意識のうちに拾わなくなるそうです。
だから、ホワイトノイズもいつのまにか拾わなくなり、それと一緒にかすかに聞こえていた車の音なども拾わなくなるようです。
音は確かにあるけれど、その音は拾わない。
そのため、静かになったように感じるということです。
これが集中力アップの秘訣ですね。
無駄なものの排除。
視覚であれ聴覚であれ、無駄なものはどんどん排除しましょう。
テストのときにいつも以上に集中できるのも、きっとそこに理由があります。
机の上には最低限の筆記用具と、問題用紙と解答用紙のみ。
他に目移りするようなものはありません。
もしここに、プリクラなどを貼った筆箱があったら、そっちに気を取られてしまいますもんね。
私が一人で教室にいるときもホワイトノイズをつけてます。
その方が効率が上がります。
自分で効果を実感しているので、これはしばらく続けたいと思います。