意外に好評なスタスタこと「スタンディング・スタディ」
座らないことで眠気防止にもなりますし、だらける時間が短くなります。
とくに使用ルールを決めず、使いたい人は使っていいよというスタンスでいると、毎日何人かは利用する状況に。
実際に私も使ってみると……
確かにいい!
立っていると使えれるので座りたくなります。
でも「ここまでやったら座ろう」という気になり、結果、仕事がはかどるのです。
これは、通常のデスクもスタンディングにしてしまえ!と、早速スタンディングデスクを購入。
いい感じです。
職員スペースと受講スペースを行き来する私は、スタンディングのほうがあっているようです。
軽快になった気がします。
椅子に座ると楽ですが、立ち上がるときにわずかな意志が必要になりますからね。
ワンテンポ遅れてしまうのです。
座った状態から立つという縦の動きはエネルギーが必要です。
でも、立った状態で横に移動するだけなら楽です。
これについては中3理科の力とエネルギーで学習しましたね。
好評のスタスタですが、そこに椅子(ハイスツール)を用意するとどうなるのか、実験してみたところ……
みんな椅子に座っちゃう!
結局、長い時間勉強するには椅子がいいのかもしれませんね。
気分転換にスタスタくらいがいいようです。