今年度最後の茨城統一テストの結果が出ました!
年度初回と比べて、各生徒の成長度を偏差値の一覧にしてみます。
3年生(初回→最終)の増減数
初回は3月です。
3月時点で在籍していない生徒は、その生徒が受けた最初のテストの結果から算出しています。
性別 | 増減数 |
---|---|
女 | +7 |
男 | +6 |
男 | +6 |
男 | +5 |
男 | +4 |
男 | +4 |
男 | +4 |
男 | +3 |
女 | +2 |
男 | +2 |
男 | +2 |
男 | +2 |
女 | +1 |
女 | +1 |
男 | +1 |
男 | 0 |
女 | 0 |
女 | -1 |
男 | -4 |
3年生全体 | +2.2 |
2年生(初回→最終)の増減数
初回は3月です。
3月時点で在籍していない生徒は、その生徒が受けた最初のテストの結果から算出しています。
性別 | 増減数 |
---|---|
女 | +3 |
女 | +2 |
男 | +1 |
男 | 0 |
男 | -1 |
女 | -2 |
2年生全体 | +0.5 |
1年生(初回→最終)の増減数
初回は6月です。
6月時点で在籍していない生徒は、その生徒が受けた最初のテストの結果から算出しています。
性別 | 増減数 |
---|---|
男 | +5 |
女 | +2 |
男 | +1 |
男 | 0 |
女 | -1 |
男 | -3 |
1年生全体 | +0.67 |
まとめ
さすがに3年生は成績を上げる生徒が多かったですね。
最終結果で志望校の偏差値を超えた生徒が6割、超えてはいないものの十分勝負できる射程圏内に入っている生徒が3割といったところです。
残り1割の数名……非常にまずい(TдT)
残り期間、死にものぐるいでやらないと間に合いません。
この後、志願者数が出て、倍率が公表されてみないとなんとも言えませんが、1人でも定員をオーバーした場合、その不合格者の1人になる可能性が非常に高いです。
未来を変えたければ、今行動しましょう!!!