インターネットが普及して、今は4G。つまり4世代目。
今年5Gになるようです。
100倍くらい速くなるらしいですが、5Gを体感していない私は4Gでも良いような気がします。
でも、体験したら戻れなくなっちゃいそうですね。
4Gで不満がないかといわれたら、そんなこともありませんし。
3G時代には「できるだけデータ通信量を減らす」ということで「画像はなるべく小さいほうが良い」というものでした。
だからテキストがメインなのです。
それが4Gになり、その制約がなくなりました。
3G時代には文字だけの小説しか売ってなくて、4G時代は漫画が主流になったという感じですかね。
今は「画像」が重視させる時代です。
長い文章を書くときは、間に画像を入れましょうというテクニックが流行中です。
それに、ブログの記事一つ一つにはアイキャッチ画像がつけられています。
私のは、私が撮った写真を適当につけてます。
このLilyのブログにある写真は、全て私が撮ったものです。今まで撮った中で、上手に撮れたものを貼っています。 意味はありません。ブログの内容と一切関係ないのです。 ではなぜ写真[…]
でも、最近、他の塾のブログを見て、アイキャッチ画像をちゃんと作りたいな~と思い始めました。
思ったら即実行したくなるのが私です。
と、思いつつ、すでに時間がものすごい勢いで過ぎてしまいました。
本当は1月11日から実行しようとしていたのです。
うーーむ。
実行するのって難しい。
生徒がなかなか勉強に取り掛かれないのも同じようなものかもしれませんね。
よし、明後日こそは!