今日、1年生が「良いお年を」と言って帰りました。
なんともう新年が目の前に迫ってました。
そして「良いお年を」と挨拶する1年生にも驚きました。
この前、知人と会ったんですが、年内最後だったにも関わらず、普通に別れてしまいました。
その時は何も気にしてなかったのですが、今日1年生に「良いお年を」と言われた時に「あれ?!そういや、私はあの人にそんな挨拶してなかった」と気づいたのです。
そもそも冬期講習中の忙しい時期だったというのもあります。
いや、それどころか年末も年始も意識しておらず、今日が何日で何曜日かもよくわからない状態だったというのもあります。
そんなだったので、年末の挨拶なんて微塵もなかったのです。
気づけば2019年もあと1日だったんですね。
2020年の抱負は考えてますか?
私は10個考えました。
それを難易度順に並べて置きました。
2020年の12月31日に、どこまで達成できたかを確認したいと思います。
明日は2019年の抱負の確認です。
2019年の抱負はどうだったか、気になるでしょう?
でも、残念ながら2019年は抱負10個考えるのを忘れてしまいました。
2020年はきちんと考える!
これが1つ目の抱負ですね。
じゃあ、2021年の抱負を2020年中に考えるにしておきましょう。
そうすれば来年の大晦日には抱負を1つ達成しているはず。
3年生はやっぱり「第一志望合格」ですかね。
でも、これはかなりの確率で達成できると思うので、難易度はLv,2ってとこですね。
でも、どんなに簡単だと言われても、世の中に絶対はない以上、不安はつきものですよね。
ただ、その不安もまた良い方に作用する根源なので、大切にしておきましょう。
そんなこんなを書いているうちに日付が変わってしまうので、今日はこのへんで!