WordPressはWebサイトを作るためのソフトで、無料で使えます。
全Webサイトの3分の1がこのWordPressを使って作られているようです。
このサイトも同じです。
そのWordPressは頻繁にバージョンアップをします。
現代において、それは仕方ないことかもしれません。
最近またバージョンアップのお知らせが届いたので、何も考えることなくしてみたら……
今まで使えてた機能が使えなくなりました。
不便
そうは言っても、バージョンアップは世の定めですので、その波に乗るしかないかなぁと思い、新しいバージョンでの操作に慣れようとしたんですが……。
時間を大切にするために、諦めることも大事です。
今回のバージョンアップは、そもそもが失敗したんじゃないの?
すぐに、今回新たに出た不具合を修正するバージョンが出るんじゃないの?
そんな疑惑を持ちながら、ネット上の情報を読み漁っていました。
やっぱり、今回のバージョンアップはよくなさそうです。
すぐに飛びついちゃ駄目なやつだったっぽいです。
ということで、一つ前のバージョンにダウングレードしました。
そこでようやくいつも通り記事が書けるようになり、今に至ります。
ネットで検索といっても、いろいろ方法はあります。
例えば、フラフープの上達法であれば、YouTubeが良いでしょう。
リアルタイムでやっているスポーツの状況を知りたければ、Twitterが良いでしょう。
WordPressの使い方などが知りたければ、今まで通りのWebサイトが良いでしょう。
こんなふうに使い分けて、情報をキャッチします。
今回、私が使ったのはTwitterです。
まだバージョンアップが始まって1,2日しか経ってないので、Webサイトの情報があまりないのです。
Webサイトに載せる場合は、きちんとした情報を載せることが多いと思います。
言葉も選びながら、推敲を重ねて載せる人が多い気がします。
その分、その情報の信憑性(しんぴょうせい)はあるものの、出回るのが遅いというデメリットがあります。
それでは遅いのです。
1日待ったら、今日のブログを書くのを逃してしまいます。
ということでTwitterでした。
私自身、ツイートをしませんけれど、今回のように「今」の情報を求めるときはTwitterを活用します。
最近、他に使ったことと言えば、台風の状況ですかね。
テレビの報道よりも早く情報が得られます。
茨城県でも川の氾濫があったことを最初に知ったのはTwitterでした。
スマホが普及して、Twitter使用者が増えたおかげで、こんなにも早く情報が得られるようになりました。
もちろんその代償はあるでしょうけれど、私にとっては今の所メリットの方が大きいです。
皆が皆、スクープ記者になりうる現代。
悪い人間にとっては生きづらい時代ですね。