2歳0ヶ月の娘が39度を超える熱を出しました。
今はだいぶ落ち着いて38度台です。
咳も出なけりゃ、鼻詰まりもない、元気な高熱です。
はしゃいだ後に息切れすること。
いつもの8割くらいの食欲になっていること。
ご飯を食べたあと「おねんねしよー」と自ら言ってくること。
このあたりで体調不良だということが分かります。
そして、いつもより甘えん坊。
でも、2歳の小さな体で菌と戦っているんだと思うと、すべて許せてしまいます。
寝る前、すこしぜいぜいしながらも、いっぱいお話ししてくれる娘。
どんな状況でも、周りを笑顔にさせてくれます。
それが返って健気に見えて。
「ごくごくするー」
と言われようものなら
「うん、わかった。もってきてあげるね!」とすぐに持ってきて
「他にはないの?欲しい物、お水だけでいいの?」と言い、
「(背中)トントンやってー」
と言われようものなら
「はいよー。ずーっとやっててあげるからね〜」と言う。
風邪をひいたとき、私の親も優しかった記憶があります。
「元気になってくれるなら、なんだってするよ」
きっと、親は子に対してそう思うのでしょう。
「だっこして〜お手々ぎゅーっとして〜」と娘。
「はいよー」
「おとーたん、ない。おかーたん。
おかーたん、だっこ〜」
ですって。
それでも元気になってくれば、おとーたんは嬉しいよ。