10月の茨城統一テストの結果が出ました。
と、言ってもまだ速報であって、正式なものではないんですけれど。
だから、手元に個票も届いていません。
なのに、こんなに早く発表してしまう理由はただ1つ。
そうなんです。
ここにきて、ようやく皆上がりだしたのです!!!
↓↓8月の結果(T_T)はこちら↓↓
みんな大好き、数字のお時間です。 今回の数字は8月18日に実施した茨城統一テストの結果。 短期目標シートを提出してくれた生徒の目標と結果の得点差を御覧ください。 はっきり言って…… […]
紹介しましょう。
※10月の茨統は3年生のみです
※8月と10月の2回を受験した生徒のみの数値です
8月茨統と10月茨統の偏差値比較
8月から10月にかけて、上がった場合は+で表記しています。
例)8月偏差値が47、10月偏差値が50の場合は+3
5教科合計の偏差値です。
性別 | 8月と10月の比較 |
---|---|
男 | +10 |
女 | +9 |
男 | +7 |
女 | +6 |
男 | +6 |
男 | +5 |
男 | +5 |
男 | +3 |
女 | +2 |
女 | +2 |
男 | +2 |
男 | +1 |
男 | 0 |
女 | 0 |
男 | -1 |
男 | -5 |
全体 | +3.8 |
8月は夏期講習でがっつり勉強したので、上がるかと期待していた分、全体で+1という数字にがっかりしたものです。
でも、私は分かっていました。
8月時点でまだ実を結ぶような勉強ではないと。
11月以降にならないと伸びが表れないだろうなと思ってました。
それが今回、10月で、たった2ヶ月で結果が表れ始めているのです!!
とはいえ気になるのは内容ですよね。
1番伸びた子が+10ですけれど、偏差値30→40ではさほど驚きません。
でも、今回の1番の子は偏差値52から62に上がったのです!!
その子の志望校が高かったこともあり、8月の段階では大丈夫かなと思ったんですが、一気に合格圏内に入ってきました!
11月も同等以上の成績が取れれば、確実に実力がついたと言えるので頑張ってもらいたいです。
また、伸び数では微妙な+3の男の子。
なんと8月63からの+3です。
つまり10月は66!
60を超えてからの上昇は難しいのですが、それでも3上げてくるあたり、さすがです。
この子に至っては志望校を上げるという通常の3年生とは逆の動きをしていたのです。
これが奏功しました。
過去にもこのブログに何度か登場しています。
2019年10月12日14時56分。 台風19号が近づいてきたことが実感できるくらい、雨風が強くなってきました。 庭にある柿の木が実をつけたまま大きく左右に揺れています。 ぼんやりと[…]
伸び数2番目+9の女の子、伸び数4番目+6の女の子。
この子達は納得の伸びです。
なぜなら、最近のブログに出てきていた「渦を巻き起こす最初の2人の女の子」なのです!!
昨日、危険水域に達してしまった3年生に、叱咤激励LINEを送りました。 もう娯楽に費やす時間は使い切ってしまったと。 学校帰りに直でLilyに来るくらいの生活をしないと[…]
茨統の当日に私も採点していましたが、そこで感じたのは「確かな実力がついてきた」ということ。
特に英語は、英作文中心のものにして、まだ2年生くらいの内容をやっている子が多いのですが、それでもそこまでをしっかり理解できていれば10点や20点なんていう点数はとらなくなるんです。
このような「丸暗記に頼らない、確かな実力をつける勉強」をずっと続けている学習塾Lily。
11月は全学年が茨統です。
そして、この茨統が最も受験者数が多い月になるでしょう。
出てくる数値もかなり正確ですので、入試結果を占えます。
そんな11月の茨城統一テスト、今から楽しみです!!