今日は荒天のため、市内の学校は早く下校だったようです。
いち早く塾生のお母様がLINEしてくだいました。
ありがとうございます!
これはつまり、早くから塾に来て勉強したいということですね。
わかりました、本日は早くから14時から開校しましょう。
とはいえ、突然のことでしたし、そもそも荒天のための早上がりですので、塾に早く来られる人もそんなにいないでしょう。
と、思っていたら、今日は下校が早かったので16時から行きたいという声が他にも。
皆さん、臨機応変に対応してるんですね。
昨日の女の子たち、もちろん今日も早い時間から来ています。
昨日、危険水域に達してしまった3年生に、叱咤激励LINEを送りました。 もう娯楽に費やす時間は使い切ってしまったと。 学校帰りに直でLilyに来るくらいの生活をしないと[…]
他にも動きがありました。
3年生の男の子2人組が学校から帰ったらすぐ塾に来て、最後まで頑張るということです。
お母様達同士が連携して、万全の応援体制をとってくれるようです。
そして、今、その男の子達二人も塾に来て勉強しています。
渦が大きくなっていきますね。
この感じで、他の3年生もどんどん巻き込んで、一岩となって入試に向かっていってほしいと思います。
そうそう、今日の早い下校の原因となった「大雨」は英語でなんと言うかわかりますか?
「今日は大雨でした」という日本語をそのまま英語にして
It was big rain today.
なんて言ってはダメですよ。
日本語と英語は違うんですから、そのまま単語を英訳したって伝わりません。
big rainではなく……
自分で調べてみましょうね!(笑)