昨日のブログのあとにも、続々とワーク10チャレンジの報告をいただきました!
今回もワーク10チャレンジ関連です。 これからもこういった記事を書くので、カテゴリーを作った方がいいかもしれません。 それはさておき、チャレンジャーたちはどうなったでしょうか。 今回[…]
8人目、21時58分。
昨日今日でやったページ数がどの教科も1桁。
これはつまり、溜めずに毎日やっている証拠。
お母様から「なんとか終わったみたいです。歴史は全て先に終わっていたようです。」というメッセージが。
9人目、22時12分。
英語を20ページも進めたみたいです。
それだけ溜めてたと言えなくもないですけれど……。
10人目、22時56分。
むむむ。
進めたページ数が0の教科がある。
お母様「今も、ワークやってますが…分からなくなると逃げてしまう。スマホ没収 再開です」
11人目、23時8分。
ばっちり範囲内のワークを終わらせてくれました。
ーーーここで日付変更ーーー
12人目、5時30分。
ん?
5時30分?!
お母様、どれだけ頑張ってるんですか〜!
頭が下がります。
しかも、ワークはきっちりやった模様。
報告のために早起きさせてしまったとしたら、すみません!
13人目、じゃない、7人目再び、です。7時28分。
あれからもきちんと地理と理科をやった模様。
10ページ以上増えてました。
13人目、15時48分。
むむ、国語数ページしか進んでない…?!
週末にお出かけしてたみたいです。
前もっての予定であれば計画的に進められますが、予定がわからないときは進められないものですよね。
今後はそれも踏まえて、もっと早くから取り掛かるようになってくれればOKです!
今日からまた頑張ろう!
あと、私が数人のワーク10チャレンジ参加者へLINEを送りそこねるという失態が発覚しました。
該当者の皆様、本当にごめんなさい!
土日ではなく、月火でやってもらうことにしました。
昨日も書きましたが、報告が目的ではなく、生徒さんの勉強に関心を持ってもらうことが目的なので、無理にご報告をしなくても大丈夫です。
私も直接生徒さんに聞いたりしますし。
ただ、保護者様たちとのLINEのやりとりをしていて
と思いました。
やっぱりコミュニケーションって、いいですね〜。
そういえば、今回のやりとりでわかったのが、すでにスマホを取り上げられている生徒が数人いるということ。
生徒からしたら嫌だと思いますが、もう少し大人になれば親のその行為のありがたさに気づくと思います。
他にも、このプロジェクトを始める前からすでにワークに取り掛かっていた生徒さんも数人いました。
今のところこのプロジェクトの感触は非常に良いです。
参加者全員が過去最高の成績、いけそうです!!