現在、追われてます。
仕事に追われてます。
仕向けたのは自分なんですけれど。
ワーク10チャレンジを思いついてしまったがために、その準備に追われているのです。
でも、だからといって「焦って2学期期末テストから始めるのではなくて、しっかり準備してから学年末テストのときでいいか」なんてことは考えません。
思いついたら即実行がモットーです。
モットーとして意識しているというより、自動的にそうなっちゃう性格なんです。
忙しいときほど、やりたいことを見つけて、より忙しくなっちゃうんです。
でも、一言だけ言わせてください。
この状況……
そうなんです。
こういうのも楽しめちゃうから、やっちゃうんですねー。
ということで、今日は休校日にも関わらず朝7時から塾にこもってワーク10チャンレンジの準備をしてました。
いろんなテキストや書類をスキャンする作業があるんですけれど、今のままじゃ効率が悪すぎる。
よし、そうだ、もうアレ買っちゃえ!
ということで、買っちゃいました。アレ。
ScanSnap SV600
本を開いた状態でスキャンで、3秒でスキャンできるという代物です。
猫の手も借りたい今、借りたのは現代技術を搭載した電子機器の力でした。
さらにこの作業をしていて
RPAを駆使できるんじゃないかなー
RPA使ってみたいな〜
と思いました。
ちなみにRPAとはロボティック・プロセス・オートメーションというもので、一言で言えば「特定の工程を自動でロボットがやってくれる」というものです。
例えば、写真編集ソフトで画像を半分切り取って保存し直すというパソコン上の作業があったら、その方法をAIに覚えさせて、あとは自動でやってもらうというものです。
10枚くらいなら人間が手動でやってもいいかとなりますが、画像が100枚、1000枚になるともうやる気が起こりませんよね。
そんな途方も無い作業もAIが着々とやってくれるというのです。
とはいえ費用もかかるし、そもそもまだRPAをどうやって使えばいいかもよくわかってません。
明日には必要になるテキストのために、そんな時間はない!
ということで、私自身がRPAのロボと化し、黙々と作業をしています。
明日にはちゃんとお届けできるか?!
まかせてください。
こういう状況こそ楽しめますから。