中学生の勉強モード
下記をひっくるめて娯楽とします
・スマホ・タブレット・TV・ゲーム・マンガ・睡眠等
通常モード(ギア0)
【勉強面】宿題のみ学習
【生活面】娯楽は制限なし
【状 態】勉強時間<娯楽時間
受験生モード(ギア1)
【勉強面】宿題+他1時間の学習(平日)+3時間(休日)(塾に週1~2回行く)
【生活面】娯楽は軽く制限(22時以降禁止や1日1時間30分まで等)
【状 態】勉強時間=娯楽時間
本気モード(ギア2)
【勉強面】宿題+他2時間の学習(平日)+5時間(休日)(塾に週3~4回行く)
【生活面】娯楽を強く制限(1日30分まで)
【状 態】勉強時間>娯楽時間
超本気モード(ギア3)
【勉強面】宿題+他4時間の学習(平日)+8時間(休日)(毎日塾に来るレベル)
【生活面】娯楽をしない(勉強の合間の休憩中のみ解禁)
【状 態】勉強時間>娯楽時間=0
娯楽だけの時間はないってことです。
勉強の合間の休憩は必要です。そこまでなくすと逆に効率が悪くなるので、勉強合間の娯楽はOK。
娯楽だけをまとめて30分とかはなし。休憩中だから最長でも10分まで。
現在の立ち位置確認
そして、8月の茨統と自分の志望校の偏差値を比べて見ましょう。
8月茨統偏差値が43で、志望校の偏差値が50だった場合
8月茨統偏差値 - 志望校の偏差値 = ー7
で、偏差値7足りないということです。
8月茨統偏差値 - 志望校の偏差値 = +2以上
志望校の偏差値を越えているってことですね。
順調です。
ただ周りが本気になってくるので「通常モード」ではダメです。
「受験生モード」にギアを上げましょう。
今日から「本気モード」になれば安泰です。
超本気モードになる必要はありませんが、志望校を上げることを検討してもいいかも。
8月茨統偏差値 - 志望校の偏差値 = +2から-2
志望校の偏差値に達しているかあと一歩のレベル。
現時点でこれなら、十分合格できるレベルです。
ただし、そのためには「本気モード」になること。
少しでも手を抜くと、危ないです。
志望校の偏差値を越えているなら、志望校を上げてもいいかもしれません。
8月茨統偏差値 - 志望校の偏差値 = -2から-7
志望校まで偏差値2~7足りてなくても、8月であればまだ大丈夫。
十分狙える範囲です。
とはいえ、今日から「本気モード」にならないとダメ!
10月の茨統には偏差値を3~4、点数にして30点か40点上げなくてはいけません。
8月茨統偏差値 - 志望校の偏差値 = -8以下
もうまずい!!!
今すぐ「超本気モード」にならないとダメ!!
今日から娯楽を取り上げられないようでは、志望校合格できません。
11月くらいに「志望校を下げよう」となります。
娯楽をとるか、志望校合格をとるかの天秤にかけてください。
両方は無理です!!
どちらか片方は諦めて!!
以上を踏まえ、各ご家庭にLINEいたします!
とくに「超本気モード」にならないといけない生徒のご家庭には、娯楽制限のご協力のお願いを申し上げます。