夏休みの間、部活の全国大会で飛び回っていた生徒たちも、いよいよ本腰を入れての勉強が始まりました。
16時や17時30分から塾で勉強する3年生もでてきました。
まだ3年生の中の三分の一くらいですけどね。
残りの三分の二の生徒たちも、徐々に引っ張られていくでしょう。
昨日の記事に書いた内容のスイッチトークは今日解禁です。
それを見てから学習をし始めた生徒たち。
みんな素直に、スイッチトークの内容に従ってくれています。
1分の解説動画なら、その途中で止めてノートに写すのではなく、1分間を見るだけに使って、見終わったあと再現する。
言い換えると「ただ見るだけじゃなくて、脳に不可をかけなさい」というものです。
それをしっかりやってくれています。
本当はこういう話は一斉授業で、面と向かって伝えたいところですけれど、Lilyのシステム上それはできません。
でも、タブレットを使ってでもちゃんと伝わるんだなぁと実感できたことが大きな収穫です。
今までより負荷のかかった学習なので、進みも遅くなり、疲れると思います。
でもそれが伸びるために必要なことですからね。
避けて通らず、立ち向かいましょう!