今年も行ってきました!体育祭!
それ以上に
おそらく全保護者の中で私が一番楽しんだと思います。
明野中の全校生徒は350人くらい。
Lilyの生徒数は35人。
つまり10人に1人がLilyの生徒。
3年1組に至っては4人に1人以上がLily生。
カメラを向けると、誰かしら知った顔があるという感じ。
保護者が我が子1人のために体育祭に行く場合、その1人が競技に出るのは数回。
その出番をひたすら待たなくてはいけません。
しかし、私は子どもが35人いるようなもの。
どの競技にも必ずLilyの生徒がいます。
全競技で、カメラを構え、写真を撮ってました。
3年生の徒競走となると、毎レース写真を撮ってる感じでした。
ただ、明野中のグラウンドは広すぎるため、向こうの方まではさすがに撮れず。
写真の枚数にだいぶ偏りが出てしまうのは仕方なし……。
来年はごついカメラを買おうかと考え中です。
それにしても、みんな楽しそう。
弾ける笑顔とはこのことですね。
「小学校の運動会に比べて真剣度がない」と、ある保護者が言ってましたが、まあ、それはあるかも(笑)
本気を出すのがちょっとかっこ悪いという中2病的なやつですね。
とはいえ、何気に本人たちも勝ち負けを気にしてたりして。
35人の子どもたちは全チームにばらけてるので、どこか勝とうが負けようが私は全然気にしませんでした。
そういや何色団が勝ったんだろうか。
学習塾Lilyは、体育祭前の一週間をまるまる休校にしていましたが、それが好評だったようで一安心です。
明日からはまた日常が始まります。
残すは文化祭のみ。
文化祭は体育祭のように応援はできませんからね~。
ちょっと寂しいです。
体育祭中、台風も来ることなくずっと良い天気でした。
私の日頃の行いが良かったおかげですね!(笑)
では、また明日から頑張りましょう!