学習塾Lilyは明日9/1(日)から9/8(日)までの8日間、休校とさせて頂きます。
実はこれ、突然の休校ではなく、年間予定に組み込まれた休校ですからね。
Lilyでは3月の段階で1年分の開校日・休校日を決めて、Googleカレンダーに打ち込んであるのです。
今のところ、3月に決めたスケジュールから変更したことはありません。
ということで、今回も予定通り休校とさせて頂きます。
理由は3つ。
講師にも連休が必要だから
私個人としては3日以上の連休はいらないと考える人間です。
でも、家族のことを考えるとそうも言っていられません。
皆さんの家庭と同様、我が家でも家族で出かけたり遊んだりという時間が必要です。
連休なく仕事して「あーー休みほしい~~」って言いながら働いている講師って魅力的じゃありませんよね?
連休中に海外に行って、その土産話を塾生に聞かせる講師の方が魅力的なはず。
私は海外には行きませんが、休みは休みで満喫して「よし!仕事がんばろう!」って言いながら働きたいのです。
これは以前書いた睡眠の話にも通ずるところです。
プライベートで使っているSNSで下記の発言したのが午前2時42分 *** 「今度2次方程式の解説ビデオ作ってやるか~」 「10日(中間テスト)までに作っください」 「明日までに作っ[…]
残暑の中の体育祭
学習塾Lilyは明野中生に特化しています。
そのメリットの一つが明野中のイベントに合わせられるところです。
9/8(日)に明野中では体育祭がありますよね。
そして、それまでの期間は日中ほぼ体育祭の練習に終始します。
残暑の中での練習に体力は奪われる一方。
大半の中学生は夜に勉強をする体力が残っていないのです。
効率を考えるなら、そこは休んだ方が良い。
さらに、ここで塾が開いていると「塾が開いているのに、休んでしまった自分はダメなやつ」となりかねません。
「疲れたから休みたい!」「疲れてるのは皆同じ!塾開いてるんだから行きなさい!」という家庭内戦争も各地で勃発するかもしれません。
そうそう、明野中の体育祭、今年も娘を連れて行きますからね!
何か特別なこと(全校生徒の前で体操するとか)をする人は前もって教えてくださいね!
以上、8日間の休校の言い訳でした。