【Lilyの学習時間】
1コマ80分
一日全8コマ
一日何コマ受講するかは生徒次第
そんなシステムで運営しています。
このシステムでやっている以上、いつかは出てくると思っていた猛者が、やはり出てきました。
1日の予約コマ数8。
つまり全コマ。
時間に換算すると10時間40分。
これって一般的な塾でいう合宿レベルのイベントの勉強時間ですよね。
一ヶ月以上前から申し込んで、気合を入れて望むようなイベントです。
それに匹敵する時間を申し込んできた3年生のR君。
イベントなら、周りの友達も同じように勉強してるので、その仲間達と乗り越えられるんです。
周りが頑張ってるんだから自分も頑張ろうってなって、皆で乗り越えるシステムなんです。
1人だと大変なんですよ。
フルマラソンだって、たくさんの参加者がいるからその流れに身を任せて足を前に出せますが、たった1人で42.195kmを走るとしたら私は完走できる気がしません。
途中で「一体何のために走ってるんだろう」とか考え出して、投げ出したくなって、たぶん投げ出します(笑)
中学生にとって1日10時間の学習ってそういうものだと思います。
だから、イベントであればなんとかなるって感じですが、そういうのではないんですよ。
夏休み中の通常運転の1日ですよ。
周りの子は2,3時間、多くて4時間くらい勉強したら帰っちゃうんです。
その中で10時間、朝から晩まで勉強するって……。
としか言えません。
実際にまだやってのけたわけではありませんが、やってやろうとしてるから申し込んでるのであって。
そして驚くことに、その全コマ申込みは2日連続っていう……。
すごい……
としか言えません。
R君はまだ部活を引退していないこともあり、周りの子達より厳しいスケジュールで戦わないといけないというハンデがあります。
だから、選択できる日も限られてしまいますし、その中でやるには1日8コマやるしかないっていうのもわかります。
だとしても、です。
そうだとしても凄いですよね、その意志。
もし自分の子が中学3年生だったとして「スケジュール的に厳しいからあんまり受講できないけど、仕方ないででしょ?」って言われたら、「そりゃそうだよね」って納得しちゃって「じゃあ、少なめでいいか」なんて言っちゃいますよね、私なら。
そうさせないご両親も凄いと思います。
なんだかここ最近、生徒に刺激されてばっかりです。