ことわざの中には、海外から来たものも結構あります。
これもどうやらその類のようです。
まあ、大抵のことわざも元をたどると海外ですけど。やっぱり中国からが多そうですね。なんとなく。
日本発祥のことわざって、どんなのがあるんですかね?
気になった人へパスだけ出しておきます。
私は調べません!(笑)
サラリーマンが月に32万円稼ぐとします。
そして労働時間はきっちり1日8時間の週5日で残業なし。
一ヶ月は4週あるので、月20日働くとしましょう。
時間にすると8×20=160時間となりますね。
32万円を160時間で割れば1時間あたりの金額が出ます。いわゆる時給です。
サラリーマンの時給は……
320,000÷160=2,000
ということで、時給2,000円です。
この辺のコンビニでアルバイトすると時給850円くらいなので、それと比べるとだいぶ高いですね。
割りやすいように32万円で計算しましたが、20万円でやってみると
200,000÷160=1,250
先程の32万円でも労働時間が200時間なら
320,000÷200=1,600
1日12時間働く人は月に240時間働くことになりますし、
いやいやうちは自営業だから休みは6日くらいしかないよ!という人は、月の労働時間が300時間ということもあるでしょう。
給料が30万円で労働時間が300時間なら、時給1,000円になります。
給料が21万円で労働時間が300時間なら、時給700円という結果に……。
一概に給料が月22万円と言っても、労働時間次第で評価は大きく変わるわけです。
また実際には残業や休日出勤は1.2倍になったり、手当があったり、といろいろ複雑なのですが、中学生にはまだ縁のない話ですね。
とりあえず時給を2,000円とすると、1分あたり約33円。
1分無駄にしたら33円を無駄にしているのと同じ。
5分で165円。
5分の労働で、ジュース買えちゃいますね。
逆に考えると、5分無駄にしたらジュース代が稼げないということになり、ジュースを我慢しないといけないということになります。
こうやって細かくしていくと結構シビアですね。
何気なくしてる作業も分単位で計算してみると
ってなると思います。
ちなみに、一般的な中学生の塾代は1分で15円くらいですよ!
10分居眠りしたら150円。