お金は使ったほうが、お金が増える
お金を使う友達と使わない友達がいて、どっちと過ごしたほうが楽しいと思う?
おそらくお金を使うほうだよね。
遊ぶはパーッと使う方が楽しい。
家の中も、お金をかけていろんなものを揃えてあった方が、その家に遊びに行ってみたいってなるでしょ?
つまり、お金を使う人の周りには人が集まってコミュニティができるわけ。
そうやって人が集まり、アイデアも集まり、ってやっていくと、どんどんプラスの方に進んでいく。
例えばそれで事業をやることになったとして、お金が必要になれば、そのコミュニティの中に支援してくれる人もいるかもしれない。
失敗しそうになってもアドバイスをくれる人がいるかもしれない。
人が集まると化学反応が起きるからね。
人を集める最初の一歩はお金を使うこと。
そこをケチってる人は大きなお金は得られない。
さて、ここまでの話で納得した人はどれくらいいるでしょうか。
この考え方も一理あると思います。
お金に限らず自分から人に何かを与える人の周りには、人が集まっていると思います。
だから、情報をただ受信するだけよりも、情報を発信する方がのちのちうまく行きやすい。
でもね。
気をつけて。
こういう意見が出た時、誰が言ったかをちゃんと確認しましょう。
実はこれを言うのは成功している経営者の皆様。
経営者というのはモノやサービスを提供して、その対価としてお金を得ている人たち。
その人達は、一般人にお金を使ってもらった方がメリットがあるわけです。
自分の商品が売れる可能性が高まりますからね。
そんな人達は、誰かがお金を使うと自分にお金が入ってくる立場なんです。
でも一般人はそんなことはありませんよね。
お金は使ったら、減ります。
耳障りのいい言葉に騙されて「お金は使ったほうが増えるんだから」と余計な出費をしないように気をつけましょう。