海老ヶ島のお祭り2日目。
明野中3年2組というLINEグループがある。
これは今の3年2組じゃなくて、20年以上前の3年2組。
カリスマ担任(女)を中心に、よくまとまったクラスでだ。
去年のお盆に同窓会をやって以来、集まる機会に恵まれてはないけれど。
そのクラスメートの2人が海老ヶ島のお祭りでお神輿を担ぐので、写真を交えてLINEメッセージを投稿した。
「海老ケ島で3年2組のお祭り男2名がお神輿担ぐよ!学習塾Lilyも開けておくよ!みんなおいで!」
が!
反応したのは1人。
それは神輿を担ぐクラスメート。
つまり、当人である。
30代も後半になると、リアクションも薄くなるものだね。
それぞれの家庭や人生があるから仕方ない。
反応があったかと思えば「さっきファミマ(お祭り会場まで数十メートル)に行ったけど(笑)」って。
「そこまで来たなら、来なよ!」
こんな、中学時代と変わらないやりとり。
とりあえずリアクションの薄さはスルーして、祭りの写真や動画を勝手にグループLINEに投稿しておいた。
今日の天気は昨日と同様の小雨。
それでも、人は集まってくる。
今日も多くの塾生にあった。それと卒業生にも。
女の子は特に、すっかり高校生の顔つきになって、もうちょっとしたら分からなくなっちゃうくらい。
皆そろって「高校での成績はやばい!」と言っていた。
うーむ。
21時30分。
交通規制も解除され、2日間に渡る海老ヶ島のお祭りも終わりが見えてきた。
私は一足先に塾に戻って、この記事を書いている。
そういや、グループLINEはどうなったかな?
NM「チョコバナナ買いに行けなかった…」
IY「じゃぁ、写真だけでも😆」
(チョコバナナの写真)
何だよ!来てたのかよ!声かけてよ!
というツッコミはLINEで送らず飲み込んだ。
そんな一日。
さぁ、明日からは日常だ!
勉強、勉強っと。