今日も朝から夏期講習の下準備です。
6時前から起きてせっせと準備してるのはパン屋さんだけではありません。
移転問題でもめた豊洲市場もマグロの競りとかやってるんだろうなー…。
と思って何気なく豊洲市場を検索してみると
休みじゃん!7/10(水)
農業や水産業に休日はないと勝手に思い込んでました……そりゃ、休みはありますよね。
マグロの競りを想像しながら「遠い地でも同じように朝早くから仕事してるんだろうなー…自分も頑張らないと」って思ったのに、
「なんだよ!休みかよ!ずるい!」
っていう子どものような感想が出てきちゃいました。
人間、休みは必要だから、水産業にもちゃんと休みがあって良かったと、冷静になった今は思います。
7時過ぎ、ちょっとお腹がすいたのと集中力が切れたのもあって、ファミマに行くと
Aちゃん?!
なんと、高校生になった卒業生がいました。
同じ地域に住んでるのだから、こういうところで会うのは全然珍しくないんですけどね。
今までそんなことがなかったので、ファミマで誰かと会うかもなんて全然考えてもみませんでした。
卒業してまだ半年も経ってませんが、すっかり高校生になった彼女を見ると、それ以上の時間が経過したようにも思えます。
スタートが遅れ、ギリギリまで追い詰められたAちゃん。
でも最後まで諦めなかったAちゃん。
今思うと「ああすれば良かった、こうすれば良かった」ということがいっぱい出てきます。
その一つが、今やっている朝の下準備に繋がっています。
去年の私は発展途上。
今の私だって、来年の私からすれば発展途上。
Aちゃんたちの世代にしてあげられなかったことは、次の世代の生徒たちに。
未熟な私の後悔も、今朝のAちゃんの笑顔で薄らぎました。
颯爽と自転車を漕ぐAちゃんから元気をもらいました。
遠い地の想像上の誰かもいいですが、やっぱり身近な人、とくに関わった人が頑張っている姿を目の当たりにするのが、一番の栄養剤ですね!