親子三人で宇都宮動物園に行ってきました。
1才6ヶ月の娘はまだしゃべれません。でも、動物図鑑のライオンを見たら「がおー」と言ったり、カエルやうさぎの絵を描いてあげるとぴょんぴょんとジャンプしたりするので、ちゃんとわかっているのでしょう。
言葉を覚え始める今、本物の動物を見せてあげたいということで、動物園に行くことにしました。
しろかきがまだ終わってないので田植え担当の私の出番もまだありませんし、天気が良いのは4/29までという予報があったので、宇都宮動物園遠足決行です。
朝7時10分頃出発し、8時50分に到着。
この時点で20組くらいいました。さすがGW。でも、駐車場はほんど空いてます。
開園と同時に入り、皆が回るのとは逆回りで行きました。
そうすると序盤に遊園地ゾーンがあります。のりもの券を1000円分ずつ買っておきました。2歳未満は無料です。
ちょっとした観覧車とちょっとしたジェットコースターとちょっとしたメリーゴーランドなど、ちょっとした乗り物がたくさんあります。観覧車だけ乗って、動物園エリアに行きました。
キリンに餌をあげたり、鹿みたいな動物に餌をあげたり、うさぎと触れ合ってして過ごしました。うさぎはすばしっこくて触れませんでしたが。
ぐるっと一周したら、また遊園地ゾーンに行ってゴーカートなどを乗りました。
1才6ヶ月の娘にちょうどいい規模の動物園でした。
そこを後にしたのが午前11時30分くらい。2時間半で十分満喫できました。
その後、近くの道の駅「ろまんちっく村」でソフトクリームと軽食を食べ、午後1時30分に帰路に。
午後3時ちょっと前に着きました。
充実した一日でした。GWの楽しいイベントのカードは切ってしまったので、残りは田植えカードばっかりです……。