学習塾Lilyではネットワークカメラが常に作動しています。塾生の保護者様はその映像を見ることができますが、塾内の様子をご覧になる際のお願いがあります。
1.お子さんがぼーっとしていたり、眠ってしまったりしても、大目に見てあげてください
中学生は朝から活動し体育や部活で体力を消耗しますので、仮眠が必要になります。成長途中の体で多忙を極めた毎日を送っているので、自宅で仮眠できなかった場合は塾で寝てしまうと思います。それで夜眠れなくて生活リズムが狂うようだったら問題ですが、そうでなければ居眠りは大目に見てあげてください。
そもそも睡魔と壮大な戦いを繰り広げている状態の生徒に無理やり鉛筆を持たせたところで勉強が頭に入りませんよね。40分うとうとしているより、30分寝て頭をすっきりさせてから10分集中した方がおそらく効果は高いでしょう。
また「集中して活動(勉強を含む)をするにはどうしたらいいか」と問われたら、私は「十分な睡眠をとること」と答えます。集中するためのトレーニングなんかを教えるより「しっかり寝なさい」と言う方が動物的に正しいと思います。
そういった理由で、私も生徒が居眠りしていても見逃します。他の人の勉強を邪魔しない限りは目くじらを立てることではないと思っていますので、ご理解お願いします。
ただし、この大目に見てあげるのは「きちんとした生活を送っている中学生のみ」です。もしスマホや漫画で夜更かしして睡眠時間がとれていないせいで塾で寝てしまうのであれば、それは駄目です。まずは塾での居眠りを責める前に、夜更かしの方を叱ってください。私は生徒が塾で居眠りしていても、その原因まではわからないので咎(とが)めることはできません。そこは保護者の方にお願いしたいと思います。
2.映像を見たときにお子さんがきちんと取り組んでいたら、褒めてあげてください
生徒が塾にいる間、ずっとカメラの映像を見ている保護者はいないと思います。数分を切り取って見ているでしょう。そのとき、きちんと取り組んでいたら「よくやっていたね」と必ず褒めてあげてください。
やっていないときだけ注意されては不公平です。好きなタイミングで見る立場と、いつ見られるかわからない立場ではそもそも不公平です。それなのに気を抜いたときだけ注意されてはたまったもんじゃありません。
映像を見たら、きちんと伝えてあげてください。保護者に見られていることで力が出ることもあります。真面目に取り組んでいる自負がある子ほど、親に見てもらえると嬉しいはずです。「あなたのことをちゃんと見ている」というアイメッセージを伝えてあげてください。反抗期だとそれを嫌がる子もいると思いますが、それは常に親が叱ってしまうからです。褒められて反抗する子はいません。ですから、きちんと褒めてあげてください。
中学生の保護者様から「褒めることを最近していない」とか「褒めるタイミングがない」ということをよく伺いますが、Lilyの保護者様は大丈夫です。カメラの映像を見た日の帰りの車内が褒める場所とタイミングです。
以上、2点が講師の私から保護者様にお願いしたいことです。他の塾ではおそらくこんなお願いをしないと思いますが、私は自分の至らなさや自分ひとりの力では生徒達を大きく変えることは難しいということを熟知しておりますので、保護者様のお力添えをお願いしたいと思います。
今後もよろしくお願いいたします。