テストはトーチライトのように見えないものを照らしてくれます。
昨日受けたテストの採点を早速してみました。皆、よくできたとは言い難い点数でした。はっきり言えば、悪い点数です……。
皆ができないのは指導側に問題がありますので、猛省いたします。
そんなテストですが、やはり大切ですね。できないところがはっきりと見えてきます。そうなれば、やることは唯一つ。できないところをできるようにするだけです。
このテストがなければ、どこができないのかが分からず、「とりあえず全範囲をサラッと解いて、苦手なところを探して」となってしまいます。こんなことをしていては時間はいくらあっても足りませんからね。
今回のできなかった問題の類題をノルマとして課し、それをこなしてもらえば良いのです。何が足りないのか、何をすればいいのかを見出すのがテストの役目。
テストの結果から課題を探して、生徒に出すのが私の役目。
そしてその課題をこなすのが皆さんの役目です。
いつも言っているように、テストは始まりですね。今回のテストが明るい未来へと導くトーチライトであることを願います。