小春日和の木曜日。今日は休日。妻と娘と3人で宇都宮動物園に行きました。
人は、人生で数回は動物園に行くそうです。3回という説もあれば4回という説もあります。遠足で行った人は5回になるかもしれませんね。
一回目は幼少の頃、親に連れられて。
二回目は10代のときに恋人と。
三回目は子供を連れて。
四回目は孫を連れて。
今回は私にとっては三回目、娘にとっては初めての動物園ということになります。
平日なので、かなり空いてました。遠足の幼稚園生集団が何組かいたので、それなりに賑やかでした。でも、心なしか動物たちは気の抜けたように見えました。
宇都宮動物園はよちよち歩きだした娘にとってはちょうど良い広さで、1時間も歩けばだいたい見終えます。2時間もいたら十分です。だいぶ楽しんだなあと思って時計を見たらちょうど2時間経ったところでした。
平日だったせいか、動物園内の食べ物屋さんは営業しておらず、娘だけは離乳食を食べましたが、私はそれを奪うわけにもいかず、お腹をすかせたまま動物園を後にしました。
道の駅で軽く食べていくことを思いつき、探してみたら8分で着く道の駅「ろまんちっく村」がありました。ネーミングセンス(笑)
実際行ってみると綺麗な景色が広がっていてロマンチック感は確かにありました。
動物園の食べ物屋が営業していなかったおかげで、良いスポットを見つけました。素敵な写真も増えました。やっぱり、私の人生は良い方に転がるものです。
一日中爽やかな晴れで、天気にも恵まれ、宝物の一日となりました。
家族にも、仕事にも、思いつくもの全てに感謝です。(*^^*)