星野源、森山直太朗、米津玄師、宮藤官九郎……
もうすぐ1歳になる娘と一緒に教育テレビを見る機会が増えました。
初めて聴く曲なのに、なんだか聴いたことがあるようなメロディー。作曲者は星野源でした。音を言葉で説明するのは難しいので割愛(かつあい)しますが、星野源ならではの独特のメロディーがあるのです。同じように森山直太朗や米津玄師の曲も特徴があり、やっぱりなという感じです。
「みいつけた!」の「ヒミツのひみこちゃん」という歌があります。タイトルを見ると子供向けという感じがしますが、聴いてみるととても良い歌で、知らぬ間に口ずさんでしまいます。
「デザインあ」という番組を見てみてください。おそらく大人の方が魅了されると思います。こちらもコーネリアスの曲に合わせて、センスのある映像が流れます。最初は円から始まる、紋を描く「森羅万象」が好きです。
川平慈英の「コレナンデ商会」にえなりかずきが声優として出演したり、「みいつけた!」ではサバンナ高橋をはじめ、篠原ともえ、DAIGO、山口智充など、豪華なメンバーがアフレコしています。
なんか聞いたことある声だなと思ったらサンドウィッチマンだったりと、今の教育テレビは大人が見ていても面白いです。
気づきませんでしたが、昔からこんな感じだったんですかね〜。
へんてこな、ものばかり、これなーんで商会♪
やたら頭に残るフレーズを口ずさみながら、お仕事を頑張るお父さんしてます。