海老ヶ島のお祭りの一日目が開催されました。夜はLilyの前の通りが歩行者天国です。
今までこの時期の日曜日は必ず仕事だったため、地元のお祭りに行ったことはなく、そもそも通行止めまでしてお祭りをしていたのは知りませんでした。
土曜日の今日は午前中から校舎を開けていたのですが、宣言通りやってきたのは3年生の女の子。午後にはお祭りに参加するからと、勉強は午前中だけでしたが、その心意気がすごいですね!
午後3時を過ぎるとようやくお祭りのムードに。お祭りに参加するわけではありませんが、なんとなくワクワクします。途中、懐かしい顔ぶれの子達もLilyに遊びに来てくれました。皆の元気な顔が見られて嬉しかったです。
Lilyに通ってくれている子達ともたくさん会えました。このくらいの規模だとお祭りに来た人の全員とまではいかないながらも、大半の人には目を通せるのでいいですね。下館のお祭りの規模になってしまうと、歩くだけでも大変で、周りを見てる余裕はなくなっちゃいますからね。
9ヶ月になった娘も遊びに来て、Lilyの前を通る山車やお神輿を見てました。お神輿を担ぐのは大変そうだけど、楽しそう。でも、私は見てるだけで十分です(笑)
お祭りが終わるころ、ゴミ拾い部隊が出動してました。こういうところも良いですね。
明日はLilyはお休みの日ですが、明日もお祭りがあるので開けておこうと思います。