土曜日、午前中から校舎を開けると中3生が自習に来てくれます。自主的か強制かは分かりませんが、塾に来てしまえば集中して勉強するのが中学生。お家の方は安心して送り出してください。
19時になり、3年生が帰り支度をする頃、現れるのが2年生。これまた一人じゃありません。友達と約束してくるみたいですが、たぶんそれが功を奏していると思います。人は一人ではなかなか頑張れないのです。
誰にも言わず、一人で自習に行こうとしても気分が乗らなかったとき、結局行かなくても何も起こりません。本人以外は勉強しようとしてたことすら知らないのですから。そんな状況では「ま、いっか」が生まれやすいですよね。
友達と約束してしまえば、気分が乗らないからやっぱり行かないという甘えができなくなります。思っている以上に約束の効力は大きいのです。
結局、21時半まで自習スペースが常に埋まっている状態でした。皆さんのやる気に応じて、自習スペースの拡大も検討しなければなりません。嬉しい悲鳴です。
せっかくスペースを拡充したのに、皆来なくなっちゃったなんてことのないように継続して学習してくださいね。そのための苦労なら私どもは惜しみませんから。