例えば、待ち合わせをして相手に待たされたとします。「長い間待った」ということを相手に伝えたいとき、どんなふうに言いますか?
「1時間も待ったよ」
具体的な数字を言う人もいるでしょう。それを言われた相手は「ごめんなさい」としか返せませんので、空気が悪くなってしまいます。ユーモアはないと言わざるを得ません。
「待ってる間、かけ算九九を言ってたら78の段まで行っちゃったよ」
これはどうでしょう。待たせた相手も「そんなわけあるか」とツッコミたくなりますね。
「スマホのバッテリー、残り3%になっちゃった」
これはボケているのかわかりにくいので、待たせてしまった方も「ごめんなさい」と言うでしょう。
「桃鉄99年終わらせたわ」
桃太郎電鉄というすごろくをベースにしたゲームのことですが、ゲーム中の99年は実際の時間でだいたい40時間かかります。「そんな待たせてないでしょ」ってツッコミを入れられますが、桃鉄を知らない人だと突っ込めないので、相手を選ぶ言い回しということになります。
なかなか難しいものですね。もし冒頭のような問題をユーモアテストとして課されたら、対策は大変ですね。最近、情報科目が追加されるというニュースを目にしましたが、ユーモアテストも追加されたら面白いんですけどね。今後に期待しましょう。