ちょっと早いですが、母の日のプレゼントとしてカーネーションを贈りました。
赤ちゃん用の服やおもちゃを買ってくれたり、抱っこして遊んでくれたり、無条件で愛してくれるお母さん。我が子が生まれてからはより一層親のありがたさを感じます。
感謝はしても、日常の中ではプレゼントを贈るという行動にまで至らない私です。母の日が行動のきっかけになるので、こういうイベントの日は良いものですね。敬老の日や勤労感謝の日も同じような発想で生まれた祝日ですかね。でも、母の日は祝日じゃないのは何故なんでしょうね。
・・・
今、調べてみました。母の日の歴史は国民の祝日より歴史が古いようですね。そのWebサイトに載っている情報の真偽を判断できないので、内容は載せません。気になる人は自分で調べてみてくださいね。調べる気になればすぐ調べられるのが現代の良さですから。
今年の母の日本番は5月13日ですから、この記事を読んで母を想った人は何か行動を起こしてみてくださいね。